ダイアトニック

実践に入る前に、大事なことを忘れてました。Cmajorのスケール つまりドレミファソラシドの事をC調のダイアトニックスケールといいます。 深く考えず言葉で覚えましょう。

今度は、そのダイアトニックスケールの音階の上に二つ音を重ねて行きます・・・
CEG, DFA, EGB, FAC, GBD, ACE, BDG, CEG 楽譜で見ると団子三兄弟状態になるのですが、これをC調のダイアトニック・コードといいます。

ここで、majorなのにDがなぜDmのDFAなの?という疑問を持つ方もいらっしゃるでしょう。それはなぜかというと、基本のキーがCだからです。ややこしいですか?

コードは、言葉と同じように文法のようなものがあり、決まり事が色々あります。まずキーが何かでその曲に使われる基本的なコードが決まります。何でも使えるわけではありません。
つまり、キーがCmajorであれば基本コード(例外は当然ありますが)は#、♭が付きません。お解りでしょうか。

Cmajorのダイアトニックコードは順にC, Dm, Em, F, G, Am, Bm-5, Cです。
ここで、最初からⅠ、Ⅱ、Ⅲ、Ⅳ、Ⅴ、Ⅵ、Ⅶ、Ⅷと番号を振っていきます。
この中で、Ⅰ、Ⅳ、Ⅴが曲を構成する中で非常に重要なコードとして主要三和音と呼ばれます。
Cmajorでは、C ,F ,G (G7)の三つ これを、それぞれⅠ(C)トニック、Ⅳ(F)サブドミナント、Ⅴ(G)ドミナントと呼び,この三つのコードで構成されている曲は実にたくさんあります。


ダイアトニックコードは、その曲のキーによって決定され、基本コードとして使われる。

これ以外のコードを頻繁に使いたい場合は・・・そうです転調するわけです。
それぞれの調で基本コードがあるので、知っているとコード進行の予測がたつ訳です。

いよいよ実践編

Cmajorの基本コードは、先ほどお話したC,F,G(G7) になります。これで弾いて見ましょう。
パターンは|♪・・♪・・♪・|♪・・♪・・♪・|(便宜上・=8分休符 4/4)

コードは、 | C | G | F | C | X 2


さて、ここで考えるのはコードの中から、どの音を二つ選ぶかです、まず最初はRoot(根音)を選ぶようにしましょう、  え?Cの場合ですかそれはG/cにします,LowC無いから(笑)(和音の略で、下の音/上の音)

G/c G/d F/A G/c こんな感じです、いかがでしょうか。


では、次へ行きましょう。これでは少々味気ないので、曲のスタートは低めの音から入りましょう。出だしを E/Gにしてみてください、落ち着きが出てきます。なぜ?
それは、Cmajorの三度の音Eを含んでいるからです。 MajorとMinorは三度の音で決まるわけですから、Eを弾くことにより調が決るので解りやすいんです。

そこで、 |E/G | D/G | F/A | E/G | いかがでしょうか。あとはメロディー次第で、メロディーが上昇パターンなら、最後の小節はG/cでもいいでしょう。そうです場面によって変えなければいけないんです。ここが、2音しか弾けないギターパンの辛い所??

では、曲になるとこのパターンが繰り返されるわけですが、同じパターンでは芸がありません、曲もつまらなくなるので、繰り返しの直前の構成音を変えたり、7thをいれたりしてバリエーションを作っていきます。

E/G D/G F/A E/G G/c G/B F/A E/G                    
G/c B/d F/A G/C E/G D/F F/A E/c 出来ました!

ほら、一曲 3つのコードだけで完成です(一部7th 追加)


応用編として最後の締めを2拍ずつ| F/G,E/c |とすると、さらにおしゃれになります。
このF/Gはなんでしょうか?和音にしてはぶつかりますよね、これは前に出てきましたが、sus4というコードの構成音です(Csus4 C,F,G)
Csus4 をCmajorの前に加えました。 いい感じでしょ!

こんな感じで、コードが書いてある楽譜も怖くなくなりました、さらに選択する音によって雰囲気が変わることも覚えましたね、さあ、いろんな楽譜を探して弾きまくってみましょう。

コードの知識に関しては、さわりの部分をまとめたんですが結構大変でした、所々わかりにくいところやミスがあったりして(随時チェックしていきます)あれれ?という事があるかもしれませんが、多少なりとも参考になればと思い書き上げました。

少しでも、バッキングという日のあたらないギターパンに楽しさを見出して頂ければ幸いです。
特に、小編成はチェロがいればギターは無くても・・・などと言う人を何人も知っていますが、小編成こそ、ダブルギターパンの活躍の場があるのではないかと僕は考えています。
あーこれで、とりあえず連載もの一つ終了 最後まで飽きもせず読んで頂いてありがとうございます。え?飽きて途中読んでない??(>_<)


special thanks : うちの奥さん(音大卒)